
オリジナルなeラーニング動画制作レポート
セミナーレポート
こんにちは!AJ事務局です。
5/12「レジリエンストレーニング」オンライン体験セミナーを開催しました。講師はレジリエンス研修の鉄板講師!窪田講師に登壇いただき、各企業の人事・研修担当者13名様にご参加いただきました。それでは、オンラインで2時間実施した体験セミナーの様子をまとめましたので、ご覧ください!
イベントの詳細はこちらからご参照ください。
今、コロナウイルスの影響で、集合研修の実施ができない企業が多いため、遠隔地でもPCやスマホでライブ中継ができるテレビ会議システムを利用した、オンライン研修を実施するケースが増え始めています。実際に弊社にもオンライン研修のお問い合わせが増えています。
オンラインセミナーで使用されるテレビ会議システムは、ZOOM・WebexやTeams、Skypeなど様々あり、各企業のネットワーク環境やセキュリティレベルによって、使用するシステムが異なるようです。
今回は、研修に最も適していると思われる「ZOOM」を使用して体験セミナーを実施しました。
今回は、2時間ということで、レジリエンスの全体像を説明し、さらに「底打ち」「回復」「教訓化」の3つのフェーズにおける各パートで、ZOOMのブレイクアウトセッションを使って、オンラインでのグループディスカッションを体感いただく内容で構成しました。
講義の途中では、さすが窪田講師!と思わせる、「3択クイズ」や「ハンドサインで表現」など、全員の参加意識が高まるように手軽なミニワークを挟みながら、随時飽きさせない工夫が凝らされていました。単調になりがちなオンラインセミナーですが、こういった動きがあると、楽しみながら参加することができますね。
また最後の質疑応答タイムでは、レジリエンスの内容からオンライン研修の現状など、様々な質問が飛び交いました。質問に対する回答も講師だけでなく受講者からもご意見をいただき、オンラインならではの充実したディスカッションタイムとなりました!
受講者の皆さんに、今回参加してみての感想をチャットに記入してもらいました。内容をそのまま抜粋します。
またZOOMの投票機能を使い、オンライン研修に関するアンケートについてご協力いただきました。
Q.今回、オンラインで実施した本セミナーですが、 全体的に満足できるものでしたか?
①とても満足 | 11 |
---|---|
②満足 | 2 |
③普通 | 0 |
④やや不満 | 0 |
⑤不満 | 0 |
Q.これまで集合研修で展開していた社内研修を今後どのように展開していく予定ですか?
①既にオンライン研修やeラーニングを行っている | 3 |
---|---|
②集合研修からオンライン研修へ全面的に切り替える | 1 |
③集合研修を主体にオンライン研修へ部分的に切り替える | 9 |
④オンライン研修やeラーニングへの展開は考えていない | 0 |
Q.オンライン研修で実施する場合、どれぐらいの時間が最適だと思いますか?
①1時間 | 0 |
---|---|
②2時間 | 5 |
③3時間 | 3 |
④半日 | 5 |
⑤1日 | 0 |
⑥1日以上 | 0 |
今回ご参加いただいた方々の企業では、集合研修を主体に部分的にオンライン研修への切り替えを検討されている企業が多かったです。またオンラインでの研修時間も、2時間~半日までの短時間研修が適切のようですね。いずれにしても、これからは短時間のオンライン研修を導入していく企業が増えていくことは間違いなさそうです。
最近では、コロナウイルスの影響でオンラインでの研修需要が高まっていますが、まだ各企業の担当者も手探り状態のなか、今回参加された皆様には、集合研修の内容をどこまでオンラインで再現できるのかをまずはこの体験セミナーで体感いただきました。また実際にオンラインで研修を行う際の、留意点や事例などもお伝えしながらの2時間は、あっという間でした。
事務局として、初めて体験セミナーをオンライン形式で実施するということで、緊張しながらの運営でしたが、何とか無事運営ができてよかったです(笑)また、今後も同様にオンラインで体験セミナー等の企画を立てていきますので、ぜひご興味のあるテーマがあれば、ぜひご参加いただけると嬉しいです!
■次回開催のお知らせ
6月8日(月)14:00-17:00 「レジリエンストレーニング」オンライン体験セミナーを開催いたします。人事・研修ご担当者向けの体験セミナーとなります。ご希望の方は以下からお申込みください。