50歳以降のライフ・キャリアプランを再考し、高くモチベーションを維持!
ミドル・シニア社員向け研修「7values」
65歳までの再雇用義務化に伴い、50代・シニア社員に対する、モチベーションアップやセカンドキャリア構築準備に向けた研修プログラムを検討されている企業が増えています。「役職定年」「職種変更」「退職再雇用」などシニア社員向けの人事施策を推進していくうえで、対象者のモチベーションを下げないための施策研修が必要となるケースも多いようです。 「7valuesプログラム」では、仕事やキャリアに対する"パラダイム(物事の見方・捉え方)"転換を促し、シニア社員がこれからの人生において大切にすべきことを整理し、体系的に捉えなおします。また、自分自身が会社から求められる役割変化を認識し、仕事へのモチベーションを高めていきます。


イキイキ50代へプライドシフト
自分を守るために持ってしまいがちなプライドを仕事の品質に対するプライドへとシフトさせる!
グッタリ50代 | イキイキ50代 |
●役職定年、報酬3割減、仕事は7割の力でやればいいだろう | ●役職定年、組織的な責任が外れたからこそ思い切って新しいことに挑戦だ! |
●新しい仕事は若者がやればいい… | ●若い頃は評価や出世も気になったので失敗も怖かったが、もう怖いもの無し! |
●あれ?いつの間にか仕事の頑張り方がわからない… | ●今だからこそある能力やネットワークがある! |
●基本的なこと聞いてバカにされるくらいなら聞かない。 | ●環境は絶えず変わり続ける、常に学び直し続ける自分でありたい! |
50代向け7values研修の全体像
このような課題に対する研修では、プログラムの内容に加えて「講師力」が問われます。「7valuesプログラム」は、年齢・実績・実力の観点から厳選された講師により、練り込まれたプログラム進行と明るく楽しい場づくりを実践し、講師自身の経験から醸し出される”人間力”によって、受講者の共感とモチベーションを引き出していきます。
到達目標
- ●これからは自分の意思と選択でよりよい人生にするぞ!という前向きな気持ちを促す
- ●職場における役割と自分の強みを活かして職場へ貢献できることを明確にする
- ●充実した仕事と人生に必要な考え方やスキルを習得する
- ●自己への気づきを深め、自分の10~15年後のライフ・キャリアプランを描く
プログラム開発者

川西 茂(かわにし しげる)
株式会社ザ・アカデミージャパン 代表取締役社長
16年間のサラリーマン生活後、経営学者S・R・コヴィー博士の著書『THE SEVEN HABITS HIGHLY EFFECTIVE PEOPLE』に感銘を受け、渡米。
帰国後、日本での「7つの習慣」のセミナー展開と翻訳に着手。 1992年コヴィー・リーダーシップ・ジャパン社長、1998年フランクリン・コヴィー・ジャパン副社長を歴任。翻訳した『7つの習慣』は日本で180万部を突破し、数多くのビジネスマンに愛読されている。また、「7つの習慣」セミナーは、延べ約4,000社・200,000人が受講するに至っている。
2005年自ら開発したキャリア開発研修を展開すべく株式会社ザ・アカデミージャパンを設立。新しい人材開発の形を追い求め、全国各地で講演、研修、執筆活動を行う。
●主な書籍

導入事例・受講者の声
過去、1万4千人以上のシニア社員が受講!
![]() |
大手電話通信会社様 | |
今後の自分の役割や存在価値を見出し、新たなモチベーションの創出に成功 | ||
■対象 : | 51歳の節目を迎えたシニア社員 | |
■目的 : | 定年までの仕事の向き合い方、方向性を考える。活き活きと働けるように気持ちをポジティブな方向に向ける |
目標・役割を再認識し「イキイキと働くことを実感」
- ・今後、モチベーションを上げ、定年までガンバローという気持ちになりました。
- ・人生も仕事も窮屈な中では成功しないものだと感じました。
- ・フォローメルマガも定期的に送られてきて参考になりました。
- ・求められる役割の変化、自分の目標を考えていなかったことに気づけた。
- ・人生と仕事をテーマとした画期的な研修で、ぜひ退職前にも受講したいと思った。
実施スタイル
集合型 | オンライン | 講演会 | 公開コース | |
人 数 | 1クラス30名様以下 | 1クラス30名様以下 | 1会場50名様以上 | 各1名様~ |
実施時間 | 3時間~1日 | 3時間~1日 | ~3時間/回 | 3時間~1日 |
カスタマイズ | 〇 | 〇 | 〇 | ✖ |
- 研修・人材育成に関する
WEBフォームからのお問い合わせ - お問い合わせフォーム
- 電話でのお問い合わせ
- 045-640-0137
- 受付時間:9:00~18:00(祝祭日除く)