よりよい仕事体験ストーリー | 株式会社ザ・アカデミージャパン

心理的安全性
好奇心
顧客志向
立ち直る
当事者意識
自己認識
誠実さ
関係性
承認
活力
目的
成長
再定義

働く人に”よりよい仕事体験”

  • 人生100年時代といわれ、いつまで働くか分からない時代。
  • また、充実した人生に向けて大きなウェイトを占める仕事。
  • その仕事/働くそのものがネガティブな認識だと、人生もったいないかもしれない。
  • よりよい仕事体験を通して、働く人たちの仕事観をアップデート!
  • 仕事観をアップデートって?

    スマホやPCにかぎらず、人の考えや行動においてもよく使用されるようになったアップデートという言葉。

    仕事観のアップデートとは、仕事についての自分の認識がこれまでとは変わることです。 言い換えると、仕事に対して自分が抱いていた価値を見直す(再定義する)ということになります。

    例えば、これまでは仕事について、

    「仕事は、生活のためにやっているだけでやりがいは感じない」

    「仕事は、会社から与えられた目標を達成し続けなければならないので辛くて苦しい」

    「仕事では、親友や仲間はできない」

    と思っていたことが、

    「仕事は、苦しい瞬間もあるけど、お客さんが喜んでくれるのでやりがいを感じる」

    「仕事は、うまくいかない時もあるけど、自分の世界観を表現することができるので面白い」

    「仕事を通して、親友や仲間ができる」

    と対象への認識がかわり、自分の考えとして相手へ伝えられるようになることです。

    この仕事観をアップデートするには、キッカケとして、SNS・動画、テレビなどのマスメディアからの情報、 本や研修によるインプット、家族・友人、職場などの周囲からのアドバイスもあるかもしれませんが、 最終的には、自分の喜怒哀楽の感情が揺さぶられるような体験です。

    それでは、どんな体験を積み重ねていくと仕事観がアップデートするのか?

    こちらについては、この体験をすると必ず仕事観をアップデートできるというものはなく、 人の感性や価値観が違うように、仕事観がアップデートする瞬間や体験も人それぞれですが、 これまで様々な人たちと出会い、そのなかでも心から仕事を楽しんでいる人たちが紡いできた物語から本質的な要素を抽出し、まとめるとこんな感じになりました。

    私たちはこれを「よりよい仕事体験」と呼んでおり、まさに私たちが大切にしたい世界観です。

    よりよい仕事体験ストーリー

    よりよい仕事体験って?

    少々暑苦しいかもしれませんが、よりよい仕事体験の解像度が少しでもあがればと思い、13の問いとキーワードを交えて物語風にまとめてみましたので、ご興味のある方は読んでみてください。

    よりよい仕事体験ファーストストーリー

    テーマ①

    好奇心から1歩踏み出す!

    よりよい仕事体験のはじまりは「一歩踏み出す」です。

    自分の好奇心に素直にしたがい、やってみたい! やってみよう! と自らの意志で一歩踏み出す。

    どんな小さなことでもOK。自ら選択することからよりよい仕事体験がスタートする。

    (1)自分の好奇心にフタをしていないかな?

    好奇心
    Curiosity(好奇心)

    1歩踏み出すキッカケを与えてくれるのが好奇心です。子どもの頃は周囲のことはあまり気にせず、好奇心にしたがい無邪気に行動していた。でも、大人になるにつれて周囲や世間の引力に引っ張られがちになり、好奇心にフタをすることがついつい増えてしまう。
    これ何か興味がある!前からすごく気になっていた!なんかそれハードル高そうだけど面白そう!何か自分でもできることあるかな!好奇心にしたがい、もう少しわがままに選択してもいいのかもしれない。

    (2)心理的安全な場になっているかな?

    心理的安全性
    Psychological safety(心理的安全性)

    1歩踏み出すために欠かせないのが、今そこが心理的安全な場であるかどうかです。子どもの頃はのびのびチャレンジできたのは、家族が心理的安全性をつくってくれていたから。
    立場や経験に関係なく自分の意見を率直に言うことができる!自分がやりたいと言ったことを応援してくれる!チャレンジした失敗は歓迎してくれる!そんな心地よい居場所があるからこそ、もっと高く飛ぶことができる。

    (3)世の中のニーズへ自分はどんな貢献ができる?

    顧客志向
    Customer Obsession(顧客志向)

    好奇心にしたがい1歩踏み出し、自己完結で終わらせるのはもったいない。 一歩踏み出した遠いその先に、世の中のニーズへどんな貢献ができるのかな?つまり、自分が喜ばせたいヒトやコトを想像してみる。それは、家族、チームメンバーや顧客、未来の子どもたち、SDGsのような社会課題や身近な地域課題かもしれない。その想像を掻き立てるには、いろいろな人や情報に触れてみよう。

    テーマ②

    困難を真正面から受け止める

    自分の好奇心にしたがいチャレンジするとなぜか不思議と壁がおとずれる。人がワクワクや、やってみたい!と思うことはいつも、自分の枠の外にあることだから当然かもしれない。ついつい現実逃避したくなることもあるが、その壁に真摯に向き合うことがよりよい仕事体験につながる。

    (4)つまづいても・失敗してもOKになっているかな?

    レジリエンス
    Resilience(立ち直る)

    一歩踏み出した瞬間は充実感も高まり、すごく楽しい。でも、その先に不思議と訪れるのが困難。頭では分かっていても、いざ困難に直面すると思うようにいかず、あきらめてしまいそうになる。そんなとき「あきらめたらそこで試合終了だよ」がこだまする。
    でも、よく考えてみると「新たなチャレンジだからうまくいかなくて当たり前。途中で何度つまずいても・失敗してもいい、それよりも大事なのは何度でも立ち直ること」とマインドセットしよう。

    (5)思考停止になっていないかな?

    当事者意識
    Ownership(当事者意識)

    困難に直面すると、うまくいかないことの連続で落ち込んでしまうことは誰にでもあること。そんなとき、うまくいかないことを全て他責にして、思考をSTOPさせてしまうのはもったいない。落ちこむときはとことん落ち込めばいい、愚痴を吐いてもいい、言い訳してもいい、気分転換してもいい。
    目の前の困難を乗り越えていくために、今の状況から目をそらさず、思考さえ停止させなければ、多少時間はかかってもふとした瞬間に何か浮上するキッカケが必ず現れ、ブレイクスルーする。

    テーマ③

    自分らしさを活かして乗り越える

    よりよい仕事体験の主演・脚本は自分。壁がおとずれた時こそゲーム感覚で楽しんでみよう。今の自分のレベル(資質、スキル、経験値、人脈など)を客観視し、壁を乗り越える方法を考えて、実行する。自分の持てる力を出し切り、自分なりのやり方で乗り越えたときにレベルアップする。

    (6)自分らしさを分かっているかな?

    自己認識
    Self-awareness (自己認識)

    困難を乗り越えるには、もちろん会社の資源もフル活用していくが、最後は自分。会社の背番号を外し、今自分が持っている力を最大限発揮して、困難を乗り越えていく。自分の強みは?これまでの経験で得た情報、知識、スキル、人脈は?そもそも世の中のニーズは?さらにどんなインプットをすれば?自分が表現したい世界観は?自己認識を深めるなかで気づく自分らしさこそが困難を乗り越えるときの大きな力となる。そして、自分なりのやり方で乗り越えたとき…新しい自分に出会える。

    (7)自分の弱さを認めて、助けて!を言えるかな?

    誠実さ
    Authenticity(誠実さ)

    どう頑張っても、今持っている自分の力だけでは乗り越えられない時もある。そんな時、忙しそうにしている周囲に気を使いすぎて相談できなかったり、プライドが邪魔して自分の出来なさを受け入れることができず、自分ひとりで抱え込んでしまう。少し勇気はいるかもしれないが、自分の弱さも認めてあげて、Ineed your help を発信しよう。世のため人のために向かって必死でもがいているときのSOSサインは必ず誰かが見てくれている。

    (8)人間関係を大事にしているかな?

    人間関係
    Relationship(関係性)

    小さい頃からよく自立しろ!って言われたから、なるべく人の力を借りずに頑張ろうとする。 でも、本当の自立って、自分が頼れる場所を増やすこと。自分が所属するコミュニティには、困ったときに頼れる心のサポーターはいるだろうか。そのためには、日々の出会いや人との関わりをいつも大切にし、利害関係を越えた仲間を自らつくっていこう。社内外の多様な人とのつながりは、さまざまな価値観や考え方に触れることができ、自分に新鮮な示唆を与えてくれる。

    テーマ④

    頑張った自分をハグする

    よりよい仕事体験のひと区切りは、やり抜いたあとの達成感と相手からの感謝や承認、社会からの反響。この瞬間にこれまでの努力や苦労が喜びにかわり、この喜びが次のよりよい仕事体験への原動力となる。この瞬間は、謙虚さは忘れ、頑張った自分をしっかりほめてあげよう。

    (9)頑張った自分をハグしているかな?

    承認
    Feedback(承認)

    やり抜いたあとに感じる爽快感と達成感。そして、相手からの感謝や承認。これが自分らしさを発揮して貢献できた証であり、この時、本能にぶっ刺さり、人はまた同じ感覚を味わいたくなる。忙しくても、この瞬間は一旦立ち止まり、自分で自分をほめてあげよう。もし余裕があれば、照れくさいかもしれないが、相手に仕事のよかった点と自分の強みをフィードバックしてもらおう。人は意外と自分のことが分からないもの、相手からもらったフィードバックが、これからの自分の財産になる。

    (10)報酬を見過ごしていないかな?

    活力
    Vitality(活力)

    相手が喜ぶ仕事をしたときの報酬を見過ごしていないかな。報酬と聞くと、お金やポスト、自分への評価がすぐに思い浮かぶかもれない。もちろん、この世の中を生きていくにはお金は大事。でも、もっと深いい報酬がある…それは次の仕事である。喜んだ相手からさらに面白い仕事を依頼されたり、その仕事っぷりを見たり・その事実を聞いた周囲の人から新たな仕事が舞い込み、次のよりよい仕事体験に向かって一歩踏み出していく。

    テーマ⑤

    自分の轍をたどる

    よりよい仕事体験を積み重ねていくなかで、自分なりの仕事スタイルがつくられたとき、自分が駆け抜けた道を振り返ってみよう。その時は、相手や世の中へ貢献できる何かがボンヤリと見えているはず。そして、これまで歩みのなかで仕事が与えてくれた大きなものに気づいたとき、仕事観がアップデートする。

    (11)なんか上手くなってきたかな?

    成長
    GROWTH(成長)

    相手や世の中へ自分が貢献できる何かがボンヤリと見えてくると、なぜが湧き上がってくる自分はこれでいいんだ!という自信。今の自分から過去の自分を振り返るとどうだろう。できることが増えていないか?社内外に多様な人脈ができていないか?喜んでくれる相手や仕事の領域が広がっていないか?自分が大切にしたい世界観の解像度が高まっていないか?仕事もゲームやスポーツと同じで、自分が上手くなると自己コントロール感が高まり、おもしろくなる。

    (12)仕事の意義を見出せたかな?

    再定義
    PURPOSE(存在意義)

    よりよい仕事体験を積み重ねていくなかで、自分 → 家族 → チームや組織 → 顧客 → 地域や社会 → 未来の子どもたちのためにへとだんだんと視座が高まり、微力ながらもそれらに貢献している自分を実感したとき、自分の生きる道が見えてくる。なんか不思議な感覚…自分をしっかり持っているのに社会と調和している状態。自分の生きる道が見えたとき、世のため人のためにむけて自分の世界観を表現しよう!その世界観が、誰かと共鳴し、複数の人が 共感できる世界観へと広がっていく。

    (13)仕事はおもしろい!今なら等身大で言えるかな?

    目的
    JOB CRAFTING(仕事の再定義)

    自分が駆け抜けた道を振り返りながら、主観的に「仕事とは?」を捉え直してみよう。これまでの歩みのなかで仕事が与えてくれたものは何だろう?その渦中にはつらい、しんどい時もあったかもしれない。でも、それを乗り越えた先に出会えたものは、自分らしさ、仲間、相手からの感謝や承認、自信、成長、社会とのつながり、自分の居場所などなど。決して、お金では買うことのできない大切なものを与えてくれたことに気づいたとき、仕事の尊さを感じ、仕事観がアップデートする。

    おそらく、この先に出会う仕事は、違った景色に見えるだろう…
    LIFE GOES ON!

    仕事が面白いエンドストーリー

    仕事観をアップデートし、人生を楽しもう!

    これら13の問いとキーワードの整理は、学術的な正確性があるものではありません。しかし、これらはアカデミージャパンに関わって仕事をする仲間たちが、仕事観をアップデートするためにとても大切にしている考え方です。これらの考え方が少しでも皆さんの参考となり、それぞれの職場で「よりよい仕事体験」が共通言語とかになると最高にハッピーです。よりよい仕事体験を通して仕事観をアップデートし、ともに人生を楽しんでいきましょう。

    「13の問いとキーワード」INDEX

    【好奇心から1歩踏み出す】 
    • (1)自分の好奇心にフタをしていないかな?

      Curiosity(好奇心)

    • (2)心理的安全な場になっているかな?

      psychological safety(心理的安全性)

    • (3)世の中のニーズへ自分はどんな貢献ができる?

      Customer Obsession(顧客志向)

    【困難を真正面から受け止める】
    • (4)つまづいても・失敗してもOKになっているかな?

      Resilience(立ち直る)

    • (5)思考停止になっていないかな?

      Ownership(当事者意識)

    【自分らしさを活かして乗り越える】
    • (6)自分らしさを分かっているかな?

      Self-awareness(自己認識)

    • (7)自分の弱さを認めて、助けて!を言えるかな?

      Authenticity(誠実さ)

    • (8)人間関係を大事にしているかな?

      Relationship(関係性)

    【頑張った自分をハグする】
    • (9)頑張った自分をハグしているかな?

      Feedback(承認)

    • (10)報酬を見過ごしていないかな?

      Vitality(活力)

    【自分の轍をたどる】
    • (11)なんか上手くなってきたかな?

      GROWTH(成長)

    • (12)仕事の意義を見出せたかな?

      PURPOSE(目的)

    • (13)仕事はおもしろい!今なら等身大で言えるかな?

      JOB CRAFTING(仕事の再定義)

    ページ先頭