ジョブ・クラフティング研修 体験セミナー

ONLINEセミナー

やらされ感から働きがいへ!仕事を再創造する!
働き方改革やリテンション施策を背景に導入が進む…

ジョブクラフティング研修 体験セミナー

本体験セミナーは終了しました
ジョブクラフティング研修画像

近年、注目を集めるジョブ・クラフティングとは

ジョブ・クラフティングとは、主体的に仕事の捉え方や行動を再定義し創意工夫する概念で、退屈な作業や“やらされ感”のある業務をやりがいのあるものへ変容させる手法のことを言います。スキルや力に置き換えて表現すると、今の仕事を肯定的に意味づけする「意味づけ力」にあたります。

このジョブ・クラフティングの概念は、米イェール大学経営大学院で組織行動論を研究するエイミー・レズネスキー准教授とミシガン大学のジェーン・E・ダットン教授により2001年頃に提唱され、ビジネス環境の変化が激化したここ数年で特に注目されるようになりました。

ここで言う、日本企業におけるビジネス環境の変化は主に次の3つです。

  • 組織から与えられた仕事では、確実な成果に繋がりづらく、仕事での達成感を味わいにくい。
  • 長引く不況も影響し、与えられた仕事をこなすだけでは、キャリアアップを見込みづらくなった。
  • 効率優先で個別化されていく仕事では、自分の仕事が社会や組織の中でどう役に立ち、誰にどう評価されているかが見出しにくくなった。

今後こうしたビジネス環境の変化はさらに大きくなっていくと予想されており、仕事の経験を自ら作り上げ、仕事のやりがいを見出す「ジョブ・クラフティング」の重要性はより増していくと言われています。

ジョブクラフトするための土台となる考え方と3つの手法

ジョブ・クラフティングは、組織や上司が働きがいのある仕事を設計し、それをメンバーに割り振っていくジョブデザインとは異なり、働く個人が主体的かつ主観的に仕事に新たな意味を見出したり、仕事内容の範囲を変えたりすることです。よりシンプルに表現するならば、自分で仕事を意義深いものに変えていくことです。

仕事を意義深いものに変えていく土台となる考え方

<ポジティブ心理学とは…>
  • ポジティブ心理学は、21世紀の心理学とも呼ばれ、1998年当時、米国心理学会会長であったペンシルベニア大学心理学部教授のマーティン・E・P・セリグマン博士によって発議、創設されました。従来の心理学の多くが精神疾患の治療などを研究対象にしているのに対し、「人生を真に充実したものにするのは何か?よりアップグレードするには?」という問いを研究対象にした学問です。(何でもポジティブに考えようという発想のことではありません)
<ポジティブ心理学の分野で研究が進むPERMAとは…>

PERMAとは、セリグマン博士が提唱する幸福度の5つの指標です。 欧米では、社員の幸福度(PERMA)を社内SNSのキーワード分析などから測定し、ポジティブな組織風土づくりに活用しています。日本では、金沢工業大学心理学研究所のwebサイトにある「PERMAプロファイラー」にて測定可能です。

研究が進む中で得られた重要な発見の一つが「成功するから幸せになるのではない。幸せだから成功するのだ」という因果関係。つまり、幸福度=PERMAを高めることが、よりよい仕事、ジョブ・クラフティングの質を高めることにつながります。

PARMA

  • P
  • Positive Emotions:快適な感情
  • 笑顔じゃないから不幸?そんなことない!あくまで主観的なもの
  • A
  • Engagement:熱中・没入感
  • 体験中は自覚がないフロー最高の強み・スキルで最高のチャレンジ!
  • R
  • Positive Relationships:良い人間関係
  • 個が非利己的な選択をすると集団の生き残る確率UP
  • M
  • Meaning:人生の意義・目的
  • 自分より大きなものへの貢献がMeaningful Lifeをもたらす
  • A
  • Accomplishment:目標への達成感 
  • 達成だけでなく熟達、成就、などの意を含む

仕事を意義深いものに変えていく3つの手法

実際のジョブ・クラフティングでは、「人間関係」「仕事の捉え方」「仕事の内容や方法」の3つの観点から変化を起こしていきます。

  • 技術①人間関係:社会的な交流の質や量を見直す
  • 人間は他人と意味のある関係を結ぶことを欲する。顧客や上司、同僚などとの関わり方を積極的に変える、幅も広げることで、仕事の手応えをより強く実感でき、業務の進行もスムーズになる。
  • 技術②仕事の捉え方:仕事の意義を広げる
  • 仕事の意味に対する認知を修正する。担当業務の目的や貢献度を、高次の視点からより広く俯瞰的に捉え直すことで、たとえ喜びを感じにくい仕事にも、やりがいをもって打ち込めるようになる。
  • 技術③仕事の内容や方法:仕事のやり方や範囲を見直す
  • 職場の慣習や前例にとらわれず、より楽しく取り組めるように仕事の内容をすすんでアレンジする。特に自分の強みや価値観を活かして、主体的かつ柔軟に自分の工夫やアイディアを実践することが、やりがいのきっかけになる。

ジョブクラフティング研修・導入目的

  • ●チームリーダーを対象にチームを導くリーダーとして、ジョブクラフティングで仕事観を明確にしてほしい。
    (某製薬会社、対象者:チームリーダー、3時間研修)
  • ●エンゲージメント向上の施策の一環として、ジョブクラフティングを導入したい。
    (某電機メーカー、対象者:管理職、3時間研修)
  • ●若手・中堅社員のワークエンゲージメントを高める目的でジョブクラフティングを導入。
    (某地方銀行、対象者:若手・中堅社員、半日研修)
  • ●従業員のモチベーション向上を目的として、ジョブクラフティングを学ばせたい。
    (某自動車メーカー、対象者:全社員、3時間研修)
  • ●受け身がちな若手社員にジョブクラフティングの考え方をベースに仕事を再定義して、仕事に対してもっと前向きさを出してほしい。
    (某IT企業、対象者:若手社員、半日研修)

ジョブクラフティング研修・受講者の声

  • ●仕事に関する価値観を色んな人とディスカッションできたことで、新しい気づきがあり、より自分の仕事観が深まりました。
  • ●今の仕事に「やらされ感」を感じていたが、自分で仕事を創意工夫をすることで、やらされ感を払拭することができることが分かった。
  • ●「なりたい目標」に加えて「どうありたいか」を深堀して考えることで、今の仕事への捉え方が変わる良い時間だった。
  • ●改めて自分の仕事が組織や社会に対して、どう役に立っているのか考える良い時間だった。
  • ●目の前の仕事に追われて、仕事に対するやりがいや喜びを感じられていなかったが、改めて自分の仕事に目を向けて考えることで、グンとモチベーションが上がった。
  • ●貢献コンセプトをシンプルにまとめたことで、自分は仕事を通じてどうありたいのか明確になった。
  • ●「3つの工夫の柱」を軸にして考えることで、どのようにジョブクラフティングしていくのか体系立てて学ぶことができた。

本体験セミナーは、通常1日研修で実施するジョブクラフティング研修のエッセンスを実際にご体験いただける貴重な機会です。エンゲージメントを高める施策として、時代に即した新しいキャリア開発の形を模索しているについて悩んでいる人事・教育のご担当者向けに、仕事の捉え方や行動を再定義することで、やらされ感のある仕事を働きがいのあるものに変容させていくための土台となる考え方と手法のポイントを共有します!
また、各企業で同じ課題を持つご担当者が集まりますので、情報交換を通じて新たなヒントを得たり、他社交流の場としてもご活用ください。

ファシリテーター

  • 窪田晃和
  • 窪田 晃和 氏(くぼた てるかず)
  • ザ・アカデミージャパン エグゼクティブトレーナー
  • 一般社団法人 日本プロフェッショナル人財開発支援協会 理事
  • 1974年埼玉県生まれ、立教大学出身。子ども向け教育教材の営業でトップセールス、マネジャーを経験。その後、現場感覚に寄り添う研修講師・コンサルタントとして、15年に渡り、200社、20,000人を超える人材育成に関わる。現在は、株式会社ザ・アカデミージャパンのエグゼクティブ・トレーナーとして、官公庁、メーカー、IT、人材サービス、非営利法人など幅広い業界にお役立ちを提供。特に実践版レジリエンス研修では、日本一の導入実績・評価を誇る。専門領域はレジリエンス(折れない心)、エンゲージメント(活き活きワクワクした働き方)、それらを生み出すリーダーシップの発揮。また、著書「社内講師力トレーニング(生産性出版)」にて、学習する組織づくりに向けた研修内製化のノウハウも伝えている。目標は、熱い想いの人事担当者やプロ講師を巻き込み、日本発の、世界で通用する人材育成プログラムを開発を通じ、社会に貢献すること。

カリキュラム

時 間

カリキュラム

13:30

●ジョブクラフティングとは
●今の時代なぜジョブクラフティングが求められるのか
●ジョブクラフトするために土台となる考え方
●ジョブクラフトするための3つの観点
 - 人間関係:社会的な交流の質や量を見直す
 - 仕事の捉え方:仕事の意義を広げる
 - 仕事の内容や方法:仕事のやり方や範囲を見直す
●今の仕事をジョブクラフトしてみる
●質疑応答/アンケート

16:00

終 了

開催概要

開催日

2021年11月9日(水)

時 間

13:30~16:00(※開場 13:15~)

定 員

限定24名様(1社1名様まで)※定員に達した時点で受付を終了いたします。

参加費

無 料

対 象

人事、研修のご担当者様 
※個人または同業者(教育研修事業者)の方のお申込はご遠慮いただいております。

申込期間

開催日の前日まで

会 場

ビデオ会議システム「Zoom」によるオンライン形式

主 催

株式会社ザ・アカデミージャパン

注意事項

・法人に属する経営者、人事・教育のご担当者のみお申込みいただけます。
・個人または同業者の方のお申込はご遠慮いただいております。
・定員に達した時点で受付を終了致します。
本体験セミナーは終了しました

ページ先頭